suikazukのうんぬん

日々考えるよしなしごとをのせていきたい。

ネットの記事は偏っている??

最近気づいたことに、政治色のある個人の主張ってあんまり読んでて楽しくないですね。でもストレス発散のため書かせてもらおうと思います。

年末年始実家に帰り、パソコンがあまり得意でない両親となんでもない話をしていると、「テレビや新聞が情報源としては良い」「パソコンを情報源にしていると思想が偏る」と言われました。個人的には「パソコンは右も左も調べられるから…新聞の方が思想は偏ると思う」と言いました。実際そうだと思っていますが、それでも感じたことを書いておきたいと思います。

・テレビや新聞は、パソコンが得意でない人々に向けて「ネットの情報は危ない」と刷り込んできたと思うわけですが、それが一定の効果を上げている

・実際広く広がるネットでも、同じ思想のものばかり読むと思想は凝り固まる。それこそ私の両親の言うように「思想が偏る」。反対意見も耳に入れるようにしたい

・ネットの記事の信憑性やクオリティについては常に疑わないといけない。もちろん新聞やテレビ番組も疑う必要はあるが、当然ネットの記事の信頼性は低い

高齢者にパソコンが完全には普及しない理由としては、目がしょぼしょぼして字が読みにくくなる等あります。しかしそれ以外に、「使い方がよく分からない」のに「テレビや新聞で何だか恐ろしいものと感じる報道がなされる」ことが原因ではないでしょうか。物事を多角的に捉えるためのネットが、物事を一つの面でしか報道しないテレビや新聞により封じられてしまっていないでしょうか…?

石の祭典 東京ミネラルショー2018(池袋ショー)行きました③

f:id:suikazuk:20181220230856j:plain

タンザナイト-Tanzania

1辺3cm弱の白いケースに入っています。今回載せた写真のタンザナイトは見る角度で色が変わるのがきれい!1000円くらいで購入しました。(買えないこともないんだよ!アピールのため敢えて価格を載せています)
安価で品質の良いものを販売しているのではないかな?という店について、今回訪問したお店(海外)で良かった店を、備忘録もかねて紹介したいと思います。

・Jay Gems & Minerals
アポフィライトと水晶、沸石のインドっぽい石たちを非常に安価で販売していました。質が高く、見たことある鉱石だけど高かったものも、見たことない鉱石の取り合わせのものもありました。お店は今回初めて見かけた気がしましたが、とてもよい店でした。見かけたらきっとまた行きます。
・Konstantin Buslovich
ロシアとカザフスタンっぽい石をそろえています。毎回小さめのきれいなダイオプテースを非常に安価で販売していて、出店しているのを見るたびに1個、また1個と買ってしまいます。今回ダイオプテースがいつもよりきれいな気がしましたが、カザフスタンではなくてコンゴのものを仕入れていました。
・Afgan Brothers co., ltd.
私のとても好きな石屋さんです。御徒町にお店があり、非常に入りにくい雰囲気をかもしていますが一度入ると鉱石の質の高さと多さにびっくりです。ブレスレット系がメインらしく鉱石のスペースは少ないですが、アクアマリン/水晶/雲母/トルマリンの複合したギルギットの石等非常に楽しいです。
・Farber Minerals
上の写真のタンザナイトを買いました。よく展示会でお店を見ます。多くの鉱石が3cm角のケースに詰められてきれいに展示されており、ドイツではこういう風に売っているのが多かったりするのかなあと感じます。

ほかにも家族経営のアメリカのお店や、でっかく無傷のカバンサイトを売ってくれた店等あったのですが、名前が分からなくなってしまいました。残念。

自分は石を安く買うことばかり考えてしまっていますが、皆さんで思い思いに楽しめれば最高だなぁと思います。ぜひミネラルショーへ!

石の祭典 東京ミネラルショー2018(池袋ショー)行きました②

f:id:suikazuk:20181219231428j:plain

アクアマリン、ショール(トルマリン)-Erongo, Namibia

鉱石好きのメッカ、東京ミネラルショー(池袋ショー)についてです。先週は最高に楽しかったですね!上図は買った鉱石の一つです。1辺3cmの台に載せています。購入価格は値切り前で1300円。(webの記事では結構値段が書いていないので、鉱石は意外と買えるんだよ!というアピールのためあえて参考価格を載せたいと思います。)

結局一般的な話をするわけですが、どんな店がコスパの良い店であることが多いのか?についてです。まず、前提として、出店している人の鉱物は、実は以前のミネラルショーで仕入れたものも多い、ということがあります。もちろん独自のルートで仕入れたものを売っている人もいますが、転売品は価格は高くなりがちですので気を付けましょう。最高にきれいなものを入手したい場合は、値段は度外視して自分の欲しいものを買うしかありませんが、値段ときれいさを天秤にかけたいなら、独自ルートを持っている人が良いと思います。店選びとしては、

①地元の石を売っている人
例えばアフガニスタン出身の人が売っているアフガニスタンパキスタンの石と、インド人が売っているインドの石。あとはロシアの人が売っているロシアの石が目立ちます。もちろん日本の石を買うなら日本人からですね!(外国の人もあまり日本に日本の石を売りこみには来ない気はします。)

②独自ルートを持っている人
例えば「私が現地まで行って掘ってきました!」みたいな人がいます。あとはモロッコに非常に強いパイプがあるらしくとてもリーズナブルな価格でモロッコの石を売ってくれる方がいたりします。

まだまだつづきます。

石の祭典 東京ミネラルショー2018(池袋ショー)行きました①

 

f:id:suikazuk:20181219232932j:plain

アクアマリン、雲母 - ギルギット、パキスタン

上の写真は以前手に入れたお気に入りの石。1辺4cmのアクリルに乗せています。

ここ一年ほど石集めに凝っています。石とは言っても、河原に転がっている石を集めるというよりは、世界各国でとれたきれいな結晶の鉱物を集めるのがすきです。もっと言えば、カットしてあるジュエリーというより、原石の形そのまま、結晶のまま、地球からとれたそのものの形をしているのが好きです。

店舗もありますが、一番手っ取り早く鉱物を楽しめるのは、たまに開催されるミネラルショーに参加すること!特に年に数回あるビッグなショーの一つ(一番かな?)の池袋ショーが18/12/14~17に開催されました。書きたいことを挙げればきりがないわけですが、まずはケチな自分のミネラルショーに臨む心構えから…

①石の値段は店によってケタが変わる
石はもともと地球に生えているものを取ってきているだけであり、(採掘に費用がかかるとはいえ)基本タダなわけです。値段はあってないようなものです。もちろん相場はありますが。慣れるまであまりにも高い買い物はしない方が良いかと思います。1000円も出せばきっとお気に入りの石を見つけられるのではないでしょうか?一万円で買っても、後に安くて良いのを見かけて悔しくなりますので…。

②見るのはタダ
入場料を払えば見るのはタダですので、高いけどきれいなものは心のシャッターを切りまくりましょう。

③安い店で買う
大体相場より安い店では何を買っても安いですし、高い店では何を買っても高いです。品ぞろえのグレードもありますが、この店は安いのが多いのか?高いのが多いか?判断できるようになればミネラルコレクターのケチ部門初心者は卒業です。

④鉱物・鉱石を買ったときは産地を忘れずに聞く
鉱物の産地が分かると、産地による形や色の違いとかも楽しめます。買った瞬間に聞かないと永遠に分からなくなってしまいますので、聞いておくようにしましょう。出自が分からないと鉱物の価値も下がります。

⑤英語でも値切る
日本人もそうですが、外人、特に中東の人たちは値切ってナンボですので、値切るチャレンジを忘れずにやってみてください。文法がめちゃくちゃでもdiscountが入っていれば伝わります。「Is there any discount for me?」「Can you discount to 1000 yen?」「I will buy two so please discount, how about 1500 yen!」とか。値下げは無理だと言われても我々に失うものはありませんから、堂々と!

あとは持ち物と、様子について、

・めちゃくちゃ混みます。私の周辺に鉱物好きがいないのに…どこから湧いてきたかと思う位です。気を付けようがありませんが、土日でも午前と終了間際は比較的空いている気がします。のどが渇くので水を持っていきましょう。貴重品には気をつけて。
・石に緩衝剤を入れてくれない店が結構あり、持って帰る途中に破壊する悲劇を何度も繰り返しています。緩衝剤を入れた変形しにくいバッグを持参することをお勧めします。混むので押しつぶされないように気を付けてください。

つづきます。

We will rock you 和訳・意訳 ボヘミアン・ラプソディーを観て

f:id:suikazuk:20181210005619p:plain

出典http://www.thenewpotato.com/2017/08/24/lucy-boynton-2017/

メアリー役のルーシー・ボイントン(Lucy Boynton)、きれいですよね。フレディ役のラミ・マレック(Rami Malek)と付き合っているとか。

みなさん観ましたか?映画「ボヘミアン・ラプソディ

若干フレディーを美化して描いていましたが、ラストへの導入と、ラストのライブシーン!さすがの名曲ぞろい!悲しいわけでもないのに勝手に流れるこの涙がまさに感動、でした。

ライブエイドのシーンでWe will rock you が流れたわけですけど、その訳にも感動してしまいました。訳自身を完全に覚えているわけではないですが…、それを受けての私の意訳を紹介したいと思います。
Queen - We will rock you

www.youtube.com

参考:(勝手にリンクを張ります。問題があれば削除いたしますので教えてください)
勝手に和訳 むしろ意訳: We Will Rock You - Queen 和訳 2パターンで訳しました。
We Will Rock You / ウィ・ウィル・ロック・ユー(Queen/クイーン)1977 : 洋楽和訳 Neverending Music

We will rock youの意味は、おれたちが揺さぶってやる、おれたちが感動させてやる、的な意味と、(音楽ですから)ロックンロールしてやる、という意味のダブルミーニングでいいと思うのですよね。あとはWe will rock you の、Weとyouは誰なんだ?という問題です。
Weはクイーンであり、youは歌詞中の奇特な人々(”a boy make a big noise" "a young man hard man" "an old man poor man")だとすれば、彼らに「バカなことするんじゃない」「俺らがおまえらにロック聞かせてやるぜ!」、という歌になります。
でも、そうではなく、Weは「クイーンと歌詞中の奇特な人たちと観客」、youは「それをバカにしている人たち」、と解釈すれば、みんなで声張り上げて、世界変えてやろうぜ!という解釈になるかと思います。実はこっちの訳の方がロックンロール感があって心に入ってくるのではないでしょうか?主語が省略されていたり代名詞があいまいなのが奥深さを出しています。

Buddy you're a boy make a big noise
Playin' in the street
gonna be a big man some day
You got mud on yo' face
You big disgrace
Kickin' your can all over the place
Singin'

通りで大騒ぎして遊んでるおまえら
いつかは大物になっちゃうかもな!
顔に泥を浴びせられ
バカにされ
それでもそこら中で缶蹴飛ばしてやれ!
さあ!

We will we will rock you
We will we will rock you

俺たちがあいつらを揺さぶってやる!
俺たちがあいつらをロックするんだ!

Buddy you're a young man hard man
Shoutin' in the street
gonna take on the world some day
You got blood on yo' face
You big disgrace
Wavin' your banner all over the place

若いヤツ 頑固なヤツ
外で大声で叫んでるが
いつかは世界を相手にするのかもな!
顔は血だらけで
バカにされてる
それでも自分の存在知らしめて、やってやれ!

We will we will rock you
(Sing it!)
We will we will rock you

俺たちがあいつらを揺さぶってやる!
俺たちがあいつらをロックするんだ! 

Buddy you're an old man poor man
Pleadin' with your eyes gonna
make you some peace some day
You got mud on your face
Big disgrace
Somebody better put you back into your place

ひもじいご老人よ
瞳の奥で願っているその
平和をいつか作っちゃうかもかもな!
顔に泥を塗りつけられ
そしりだらけだ
誰かが止めようとしたってやってやるんだ!

We will we will rock you
(Sing it!)
We will we will rock you

俺たちがあいつらを揺さぶってやる!
(さぁ!)
俺たちがあいつらをロックするんだ! 

(Everybody)
We will we will rock you
We will we will rock you

(みんな!)
俺たちがあいつらを揺さぶってやる!
俺たちがあいつらをロックするんだ! 

(Alright)

We will rock youからの次曲We are the championの流れがあります。ライブエイドでも、私の持っているアルバムのJewelでもそうです。俺らはチャンピオンだ!→「世界変えてやったぜ!」てことでしょうか。

まぁ「Queenの曲にメッセージはない、単純にエンターテイメントとして楽しめ」みたいなことを言っていましたので…単純に聞いてrockされればいいんですけどね!

ホリエモンの「プライドを捨てろ」とは

ãä»äºç¾æ¨¹ãã©ã¤ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

自分の部屋であまり本が読めません。本を読むのは好きなのですが、もっと堕落したネットサーフィンとかゲームとかが好きなため、全然読めません。

そんな自分は立ち読みなら読書できるため、立ち読みで読破した本がたくさん…(本屋さんごめんなさい)

最近読んだ本の中に、ホリエモンのありがたいお言葉系啓発本があります。最近書いた本2冊くらい読みましたが、内容は似ていました。最近のホリエモンの主張がいくつか決まっているのでしょう。

本の中での主張の一つが「プライドを捨てろ」というものでした。プライドが高くてもいいことない。モテている奴は大体プライドが低い。というものです。私も一部同意ですが、少し言葉足らずです。

プライドには2種類あって、一つが「良いプライド」。「内に秘めるプライド」であり、誇りになります。自分のアイデンティティとして、自分の芯であるというプライド。自分で考えている自分のスタイル。私が大事だと思っているものです。
もう一つは「悪いプライド」。自分の「外に主張してしまうプライド」であり、誇りに対比して言えば驕りです。他人と比較して優越感に浸ったり、とやかく言われて傷つくもの。つまりホリエモンが低い方が良いと言っているものです。

あまりにも自尊心が低くて、人に慰められるの待ちをしている人がいます。プライドを捨てろとはいっても、これはプライドが高いより問題だと思います。

自分に芯があるから、人に多少「悪いプライド」を傷つけられるようなことを言われてもへらへら笑ってやり過ごす。更に自分の中の「良いプライド」は全く傷ついていない。そんな人間がモテるのかなと思います。

中高生の文化祭のスローガンが「プライドをもて」みたいなやつでした。多感な学生時代、他人と比較して生きていた私は、自分で「悪いプライド」が高いことが分かっていて悩んでいました。なんでこんなプライドを持てなんて言うのか、プライドなんて低い方が良いのではないか、と考えたのを思い出します。でもこのプライドは「内に秘めたプライド」であり、自分で自分の芯をもて、ということだったと今なら分かります。でもそういうのが分かるようになるのって、そういう悩みがなくなったからなんでしょうね。

ホリエモンは元々どちらのプライドもめっちゃ高いに違いありません。ですが袋叩きにあって収監されて、他人にどういわれようと気にしてはいけない、と「悪いプライド」「驕り」をなくしたのでしょう。ホリエモンにはアイデンティティのない人の気持ちなんて分からないはずですから、こんな「内に秘めたプライド」のことなんて考えもしないのかなと思いました。

追記、参考 同じことを言っている文章がありました

プライドがムダに高い「中高年男性」の末路 | 「コミュ力」は鍛えられる! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

食戟のソーマ・仙左衛門の挫折論

f:id:suikazuk:20170313002110p:plain

めぐみちゃんかわいい。秘書子ちゃんもいい。

そんなのはおいておいて、ジャンプ読んでいるときに気に入った一言を紹介します。

堂島「おれがなんとかすれば城一郎は挫折せずにすんだかもしれない…」

仙左衛門が「…それは思い上がりだ、堂島銀

才波城一郎の此度の挫折が…彼奴の人生にとって損失かどうかを決めるのは彼自身

お主が今、味わっている挫折もまた【これからのお主がどうするのか】のみに懸かっておるのだ」

ここだけ抜き出してもあまり伝わらないですね。ぜひ読んでみてください!

挫折を思い返しては…うわぁぁぁlとか言っている現在です。挫折が損失ではなく、糧になるように、人生進んでいきたいです。最近読んだ「マチネの終わりに」の「過去は変えられる」という考えと近い気がします。

あと、「思い上がりだ」という切り捨て方もカッコいいですね。人を慰めるときに私も使ってみたいです。

食戟のソーマは物語も佳境ですが、特訓を飛ばし気味に終えたのは、打ち切りも近いということでしょうか。掲載順も落ちてきたし。やっぱりもっとおはだけ多めのエロ路線を歩んでおけば…笑