suikazukのうんぬん

日々考えるよしなしごとをのせていきたい。

仏教が新興宗教に劣る点

f:id:suikazuk:20150913142920j:plain

今の時代は新興宗教やカルト(あと宗教っぽいものとしてはマルチ商法)が流行していると聞きます。私は宗教にはまっているわけではないですが、これらが仏教等の古くからある宗教より優れている理由というか、はまる人が多い理由もわかる気がするのです。

1.聖書・説話のストーリーが古い、支離滅裂、何を言っているか分からない

何千年も前に成立しているだけあって、古くからある宗教は歴史の重みがあります。しかし、古くに書かれたストーリーだけあって記述技術が未熟であり、物語の転換が下手だったり、前後のつじつまが合わなかったり、不自然な流れになってしまっています。(おまえの文章支離滅裂なのによくそんな批判できるな、とは言わないでください!)現代の新興宗教は、(詳しくは知らないですが)修行を通してトランス状態になって気持ちよくなって神と対話した気になれるとか、そういう分かりやすい内容なのではないでしょうか。

2.天国や極楽浄土に何があるか分からない

南無阿弥陀仏と唱えると極楽浄土に行けるとか、神を信じると最後の審判で天国に行けるとかありますが、極楽浄土や天国の内容はあまり聞きません。実家で懇意にしているお坊さんに、極楽浄土はどんな所か根掘り葉掘り聞いたら困っていました。宗教を信じるモチベーションは結局、「死後いい感じになれる」ということだと思っていますが、そこを語らずしてどうして宗教を信じたくなるのでしょうか。詳細にどんないいところかという話があってこそ、そこに行きたいと考えるものなのでは?新興宗教では、もっと分かりやすくて即物的なリターンがあります。トランスできるとか、金持ちになれるとか、人生うまくいくとか。そりゃわかりやすい物が手に入れられる方が人気が出るでしょう。

3.根拠がない

神や仏には当然根拠がありません。しかし、マルチ商法では成功した人がいたり、オウムでトランスに成功した人がいたりと、新興宗教には「即物的なリターン」を得た話がたくさんあります。信じたら、がんばれば、リターンがある(と思い込ませる)わけで、それが新興宗教の根拠になるのではないでしょうか。

4.金がかかる

結局古くからある宗教も金がかかります。神父や坊主や神主さんを生かさなければならないです。教会は、中世絶大な権力で金を巻き上げたと聞きます。わたしの田舎に帰れば、法事で金を徴収するだけではなく、誰得の付近のお寺改築ラッシュがあり、そのたび実家が関わりある場合何十万と出さされています。もちろんこちらからの心付けということになっていますが、(金の大小はともかく)金がかかる点は新興宗教も古くからある宗教も変わらないでしょう。

あれ?私が宗教立ち上げればいいんじゃね?なんてね。