suikazukのうんぬん

日々考えるよしなしごとをのせていきたい。

囚人のジレンマと軍備

f:id:suikazuk:20160704002938p:plain

7/4に「有名なモデル」でググったらいちばん上に出てきた水原 希子。本文とは全く関係ありません。

囚人のジレンマってご存知ですか?Wikipediaをコピペすると、

共同で犯罪を行ったと思われる囚人A、Bを自白させるため、検事は2人に次のような司法取引をもちかけた。
・もし、お前らが2人とも黙秘したら、2人とも懲役2年だ。
・だが、お前らのうち1人だけが自白したらそいつはその場で釈放してやろう(つまり懲役0年)。この場合自白しなかった方は懲役10年だ。
・ただし、お前らが2人とも自白したら、2人とも懲役5年だ。
この時、2人の囚人は共犯者と協調して黙秘すべきか、それとも共犯者を裏切って自白すべきか?

これを表にすると、以下のようになります。

 囚人B 協調囚人B 裏切り
囚人A 協調 (2年, 2年) (10年, 0年)
囚人A 裏切り (0年, 10年) (5年, 5年)

2人は協力し合って2年の刑を受けるのが最適です。けれども、例えばAにとってみると、Bがどう出ようと、「囚人A 協調」の行より「囚人A 裏切り」の行の方が得になります。Bもまたしかり。結局A、B共に裏切ってしまう。

同じ事がいろいろな場所で起きているから有名なモデル(枠組み)なのだと思いますが、特に軍備に関して議論が起きるたび囚人のジレンマを思い出します。

囚人Aを日本、囚人Bを中国としてみると、

 中国 軍縮中国 軍拡
日本 軍縮 平和 中国のやりたい放題
日本 軍拡 日本のやりたい放題 軍事的緊張の上の平和

平和なのもいいですけど、自国のやりたい放題できる方が良い。敵国にやりたい放題されるくらいなら、軍事的緊張の上の平和が良い。結局両国軍拡が落ち着くところ(ナッシュ均衡)になってしまいます。ところが日本は、中国が軍拡で来ると分かっていながらも、軍事的緊張のない平和を求めて、軍縮を選ぼうという勢い。私も感情的には軍備を進めては欲しくはないですが…。

ところで、囚人のジレンマには前提があり、囚人同士は相談できないこととしています。しかし、国際協力は相談できます。日本は平和を求めているのは知っているわけですから、中国も平和に向けて協力してくれれば良いのですけれどねぇ。

まぁもし中国も軍縮に踏み切るとすると、第三国が出てきて、その国のやりたい放題になってしまいます。つまり、単純な囚人のジレンマのようにはいかないということです。世界平和は、囚人が全員で200人(200か国)いる中、囚人全員が黙秘するということです。しかもイスラム国とか北朝鮮とかもいる中で。世界平和は遠いですねぇ。そして日本の願う平和な時代は来るのでしょうか。それとも感情的には受け入れられなくとも軍備を整えてナッシュ均衡に向かうのでしょうか。